SSブログ

Child's Anthem / 石川綾子 [クラシック]

 最近というか、数年前から難しい漢字を使ったタイトルの曲が出てきたなあ、と思って調べたら、みんなアニメ関係のテーマ曲だったりするんですね。

 千本桜とか鬼滅の刃~紅蓮華、東京喰種とか、どう読むんだ?というのもあります。
 でも、これらをクラシックとかジャズのミュージシャンがカバーしていたりするんですね~。
最近知ったのでは、この女性バイオリニストのカバーは人気があるみたいですね。

 なんか一瞬アイドルのような感じで、バイオリンのほうは完全にクラシック。
 で、演奏している曲が、クラシックもあれば、アニメナンバーもあり、J-Popももちろんある。
 ロックだってあります。

 前回取り上げたTOTO のナンバーも演奏していました。

 Child's Anthem    石川綾子

 すごいじゃないですか、全然知りませんでした。



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

Child's Anthem / TOTO [ロック]

 最近ロックを聴くことが少なくなっています。
FMでも少ないし、周りでも聴いたり演奏したりする人は見ません。
 もちろん年齢的なものもありますが、もう「流行」ではないのかもしれません。

 ときどきYouTubeなどでは、昔の曲を小学生と思しき子供たちが嬉々としてカバー演奏している動画がアップされていたりしますが、あれはあれで可愛くていいですね。
 というわけで、きょうはバラードではないのですが、3連であるということでこれを

 Child'S Anthem    TOTO 
 
  1 TOTO.jpgそういえば、いまは中学校の音楽の教科書に、ロックが紹介されているらしいですね。
 なんでも、ディープパープルなどが載っていて、それを歌うのかどうかは知りませんが、我々の時代とは隔世の感がありますね。
 60年代の真ん中頃は、ビートルズや・・・あ、ビートルズはディープパープルよりもっと前から教科書に載っているようですが、昔は「不良の音楽」などと言われたんですから。

 
  

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

個人教授~愛のレッスン / サウンドトラック [映画音楽]

 今年の冬の天気はどうなっているんでしょうか?
滋賀北部ですけど、毎年少なくとも50センチくらいは降っていたのに、昨シーズンからまったく積もりません。

3010.jpg これは滋賀、いや関西有数の豪雪地「中河内」ですが、毎年これに近いくらいの積雪があったのに、昨シーズンからはほとんど0だそうです。

 ちょっと気味が悪いですよね。
 
 
 
 ところで、冬というとその雪、雪のうえでのスポーツも、いろいろと変化があるようです。

 いま、スキー人口はどれくらいなんでしょうか?
かつては雪が降ればスキー・・・でしたが、それがスノーボードが主流になり、スキーそのものも板が短くなり、競技も採点で競うものが増えてきました。

 ま、それはそれでおいといて、このスキーが映画に登場するものというと、「私をスキーに連れてって」ですか。
(≧◇≦)
 そのほか、加山雄三の若大将シリーズ、あまり思い浮かびませんが、洋画では「白銀は招くよ」古いなあ。
 有名なトニー・ザイラーですね。
このトニー・ザイラーは、日本のスキー映画にも出ていました。
 そういえば、ビートルズの「ヘルプ」にも、スキーシーンがありましたね。

 そんななかで、こんな映画にもスキーシーンがありました。

 「個人教授」見たとは思うのですが、どんな内容だったかまでは思い出せません。
 この映画の中にも、スキーのシーンがありました。
 そして、テーマ曲が3連のバラードでした。

 個人教授~愛のレッスン  

 メロディーは覚えていました。
 
 そろそろスキーも再開したいな、と思っているのですが、道具も変わってしまったし、それに加えて体力のほうが…。
 もう18年くらいスキーに行っていないので、ダメかもしれませんね。



 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

センチメンタル波止場 / 尾藤イサオ [歌謡曲]

 かなり更新が滞ってしまいました。
本当に久しぶりです。

 なんとうれしいことに、滞っている間に2,000,000アクセスを超えたようです。
 最近はブログをやめてしまったり、サービスが終了して消えてしまったり、というケースが多いのですが、このブログは頑張って生き残っております。

_20171028_224038 - コピー.JPG

 さて、「波止場」というともうほとんど見なくなった用語ですね。
 
 これは波止場ではありませんが・・・。
 (≧◇≦)
 
 かつては、歌のタイトルとか映画、小説などで、よく見かけましたが、それも見かけなくなりました。
 これも、かなり前の曲でしょうね。

 センチメンタル波止場 尾藤イサオ

 いいですね~。
尾藤イサオといえば、悲しき願いなどの洋楽カバーが印象に残っていますが、こういう曲も本当に雰囲気がありますね。

 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

珊瑚礁の彼方に / バッキー白片とアロハハワイアンズ [ハワイアン]

 しかし暑いですね!
ここ数年、37度、8度という気温が当たり前のようになってきて、やっぱり異常ですね。
 子どもの頃、滋賀でしたが、真夏でもせいぜい30度くらいで、もちろんエアコンなしの生活でした。
 いまじゃ、エアコンがなかったら熱中症で命まで危なくなります。
 
 こんな暑い夏、昔はよくハワイアンという名前の音楽が流れてきました。
スチールギターのキュイ~~ンというサウンドが印象的なインスト・・・って、説明しないとわからない人もいるくらい聞かなくなりましたが、ビアガーデンなどでは生バンドで演奏しているところもありました。
 
 さて、そんなビアガーデンなどでは、昔よく耳にした音楽です。
もちろん、ビアガーデンだけではなく、アマチュアでもハワイアンバンドはいっぱいあって、あちこちで楽しまれていたようです。

 このバッキー白片さんなんか、大御所中の大御所、そのほか大橋節夫さんとか、名手がたくさんいました。

 Youtubeも、いろいろ事情があるかとは思いますが、こういう動画は削除しないでほしいですね。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Brand New Day / Sting [ロック]

 ことしも猛烈に暑い日が続いていますが、みなさま体調はいかがでしょうか?
やっぱり35度、6度ともなると、恐怖感すら感じますね。

 私の場合、仕事で観葉植物の管理をしておりまして、その現場がビニールハウスという、これまた猛烈の暑い場所で、今朝も10時までに2本、お茶を飲み切ってしまいました。(^_^;)

1a.jpg
 なんか、このブログには珍しい文章になってしまいましたが、あちこちから「記事はどうした、早く書かんか」という声が聞こえてきそうで、猛暑の中、塩飴をなめながら、書いております。

 うそですけど。(^_^;)




 さて、今日の3連のナンバーはスティングです。
そういえば、スティングは初めてですね。
 
 そんなに聴いているわけではないので、知りませんでした。
これです。

 Brand New Day

 なかなかいい雰囲気ですね。


 


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

わかれ道 / 伊東ゆかり [歌謡曲]

 さあこれからどうしたらいいか・・・、このブログを読んでくださっているかたのなかに、そんな人生の分かれ道にいま立っているというかたもいらっしゃるでしょう。

 何を急に、大げさな。(^_^;)

 いや、そんな人生とか、そういったものじゃなくても、決断の時ってありますよね。
 
 私の場合は、あのとき勉強していたら、とか、あの時頑張っていれば、とか、そういうことばかりで「分かれ道」って・・・いや、そんなこと言ってるからダメなんでしょうね。

 ということで、今日の3連のバラードは伊東ゆかりさんです。

 わかれ道

8834393.jpg いいですね~。
 この曲は知りませんでした。(^_^;)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

海は真っ赤な恋の色 / 渡 哲也 [歌謡曲]

 むかし、プロ野球の選手などが歌番組で歌ったりするとき、「くちなしの花」など渡 哲也のナンバーが多かったような記憶があるのですが・・・。

 本格的な演歌ももちろんありましたが、ちょっと影のある男っぽさかな、そういうのが好まれたようですね。
 
 ちうわけで、今日もその渡 哲也のナンバーです。
もちろん、3連のバラードです。

 海は真っ赤な恋の色
 いいですね~。
最近こういうタイプの歌謡曲って聞かなくなりましたね。

wataritetuya.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ハート・オン・ファイアー / 椎名 恵 [日本のポップス]

 アメリカなどのポップスに、日本語の歌詞をのせてカバーするというと、60年代が多かったのかな?
 伊東ゆかり、中尾ミエ、弘田三枝子・・・もちろん男性もいますが、一時代を作りましたね。
 
 それがやがてオリジナルの日本のポップスに発展して、日本の大衆音楽も大きく広がりました。
 もちろん日本語歌詞でのカバーも残っていて、この椎名恵さんなどは、その素晴らしい声と歌唱力でオリジナルを越えてしまうほどでしたね。

椎名恵.jpg

 さて、そんな椎名恵さんの3連のバラードです。
 
 この曲はカバーではないと思いますが。(^^♪

 ハート・オン・ファイアー

 いいですね~。

 じつは、この椎名恵さんも、ラジオの録音スタジオでよく見かけました。
 直接お話したことはないのですが、とても明るい豪快な感じがしました。

 いまは、ライブのほか、ヴォーカル教室の先生もなさっているようですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

恨み節 / 梶 芽衣子 [映画音楽]

 60年代、俳優もテレビに出るようになり、いわゆる「映画俳優」が少なくなりましたね。
 俳優というよりも、「タレント」と呼ばれる人たちが増えました。

 そんな中で、このかたはずっと「映画俳優」でしたね。
 梶芽衣子さん。
 映画マニアではなかったので、当時それほど映画を観たわけではありませんが、やっぱりスクリーンのスターですね。

今日の3連のナンバーは、その梶芽衣子さんの代表作から。
 恨み節  

kajimeiko (3).jpg   いいですね~。

 自慢しますが、スタッフだったラジオの深夜放送(林美雄パックインミュージック)で、この梶芽衣子さんがゲストにいらっしゃったことがありました。

 たしか、そのときにパロディーCMを林さんが頼み込んで録音したような記憶があるのですが、どんな内容だったか忘れてしまいました。
 

 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Every Now And Then / Doris day [ポップス]

 ドリス・デイが亡くなりましたね。
アメリカが最も輝いていた時代、その明るいアメリカを代表するような歌手・俳優として活躍したのがドリス・デイでした。
 
 センチメンタル・ジャーニー、ケ・セラ・セラ、先生のお気に入り、など数多くのヒットで、日本人歌手によるカバーもたくさんありますね。
 
 さて、このドリス・デイによる3連のバラードですが、これは以前に取り上げていたような気がしたのですが、まだでした。

 Every Now And Then 

 これは、60年代に入ってからの曲のようですが、なかなかすばらしいですね。

IMG_4111.JPG 
 ところで、このドリス・デイの歌の素晴らしいところは、英語の発音がきれいで、我々日本人にも聞き取りやすいところですね。
 それと、よけいなアドリブを入れたりしない、素直な歌い方です。

 




 50年代にはドリス・デイ、60年代にはコニー・フランシス、70年代にはカレン・カーペンター・・・アメリカのポップスには、そういうストレートな歌い方の伝統があったのですが、そのあとが続いていないような気がしますが・・・。

IMG_4110.JPG そろそろ、こういう素直な歌い方のシンガーが出てきてほしいものです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ボーハント / コニー・フランシス [3連ロッカバラードとは]

 このブログは2007年1月にスタートしました。
3連のバラードだけを集めるというコンセプトで、いつまで続けられるか心配しましたが、おかげさまで今も続いています。

 曲名を検索して見に来ていただくかたも多いようで、昔の記事も閲覧数が伸びていて驚きます。
 しかし、その昔の記事の多くで、リンクをつけたYoutube動画が見られなくなっていて、ちょっと残念ですね。
 当然ですけど、いろいろ難しいものがあるようで、しかたありません。

 というわけで、今日の3連のバラードはこれです。

ボーイ・ハント コニー・フランシス

 この曲も、すぐ削除されてしまうので、いつまで見られるかわかりませんが、久しぶりに典型的な3連のバラードを取り上げたいと思います。

connie.jpg
 もちろん、何度も取り上げていますが、リンク切れになっているものも多いようです。

 そういえば、少し前ですけど、この曲のレコーディングに参加していたスタジオ・ミュージシャンで、ドラムのハル・ブレインが亡くなりましたね。

 あの山下達郎も大ファンだったというハル・ブレイン、60年代から70年代、ものすごい数の録音に参加しています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

恋の嵐 / 竹内まりや [日本のポップス]

 もうすぐ大型連休「ゴールデンウイーク」ですが、今年は10連休という会社などもあるそうで、みんな大賛成かと思いきや、そうでもないという声もよく聞きます。

 たしかに10日休もうとすると、仕事をどうするか大変ですね。
観光地も大混雑・・・いや、こちらは分散して、多少はマシかな?

 さて、そんな5月に多いのが「嵐」メイ・ストームですね。
この「メイ・ストーム」じつはゴールデン・ウイークと同じように、和製英語なんだそうですね。
 英語圏で、これにあたるのは、April showerになるんでしょうか。

 さて、きょうの3連のバラードはこれにしましょう。

 恋の嵐 竹内まりや

IMG_4101.JPG いいですね~。
 
 竹内まりやさんの曲には、3連の名曲がいっぱいありますね。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

四月の恋 / コニー・フランシス [ポップス]

 アメリカのスタンダードナンバーにはVerse(ヴァース)という前歌というか前唱がついていることが多いですよね。
 有名なところでは、「スターダスト」とか「思い出のサンフランシスコ」とか・・・。

 このヴァースを省略して歌うことも多くて、例えば「思い出のサンフランシスコ」では、トニー・ベネットは歌っていますが、ブレンダ・リー(わが心のサンフランシスコ)は、ヴァースは歌っていません。

 面白いのは、フランク・シナトラが「スターダスト」のヴァースだけを録音していることもあります。
 
 さて、今年も四月になりました。
4月といえばこの曲ですね。(^_^;)

 「四月の恋」以前、パット・ブーンの歌がおなじみですが、コニー・フランシスが歌っていました。
 このコニー・フランシスのヴァージョンには、珍しくヴァースがついています。

 四月の恋

connie.jpg いいですね~。
この曲にヴァースがあったなんて初めて知りました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

錆びたナイフ /  石原裕次郎 [歌謡曲]

 まもなく平成が終わり、新しい時代が目の前ですが、平成の前「昭和」の大スターといえば、男性ではまずこの人でしょうね。

 石原裕次郎、もう何か何まで「スター」という感じです。
映画はもちろん、大ヒット曲もいっぱいありますが、この曲も大ヒットしました。
1a.jpg

 というわけで、今日の3連のバラードです
 
 錆びたナイフ


 ところで、先年亡くなった大瀧詠一さんの曲で、「レイクサイド・ストーリー」という作品がありますが、たしかこの「錆びたナイフ」のオマージュだった、というようなことを何かで読んだ記憶があります。

 間違っているかもしれませんが、確かにそんな感じですね。

 作詞は松本隆です。
 

♫ 誰が捨てたのか、錆びたスケート靴、波が洗ってたよ

 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

All The Things You Are / The Platters [スタンダード]

 ジャズのアマチュアミュージシャンなどを中心に、楽器を持ち寄ってのセッションが流行のようですね。
 もちろん、ジャズですから、音楽全体から見ると少ないのですが、そういうセッションができるのは、素晴らしいですね。

 誰かひとりセッションリーダーがいて、その人を中心にピアノ、トランペット、サックス、ギターなどの演奏者が、順番に演奏していくわけですが、そのためにはみんなが同じ楽譜が必要になります。
 そんなときには、たいていこの楽譜ですね。

IMG_4010.JPG 有名なスタンダードナンバーが、メロディーとコードだけ載っています。
 それをもとに、自由にアドリブを展開していくというわけです。

 ちょっと高いのですが、セッションの現場では、ほぼ100パーセント登場します。




 次に見かけるのが、i Real Proというアプリです。
こちらは、楽譜はなく、コード進行だけです。
 これは、メロディーを覚えていないと使えませんが、重い楽譜を持っていかなくても済むので、便利ですね。
ireal.JPG
 
 
 


                                                                             
DSC_0390.JPG
 
   
 


  もうひとつ、ソングブックというアプリもあります。
  こちらは、楽譜も出てきて、ireal Proと同じくキーチェンジ(移調)も簡単にできて、便利です。

 

 
 


  さて、そんなセッションで必ず演奏される曲のひとつ、All The Things You Are

 セッションでは4ビートジャズで演奏されることが多いのですが、このグループは3連です。
 All The Things You Are The Platters

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

カモメの街 / ちあきなおみ [歌謡曲]

 何とかして復活して欲しい歌手のひとり、ちあきなおみ。
一連のヒット曲はもとより、カバー曲も本当に素晴らしいですよね。

 いまの時代、あれだけの表現をできる人はほかに見当たりません。

ちあきなおみ.jpg
 そんなちあきなおみさんの3連のバラードです。

 カモメの街

 歌詞のなかの主人公と、ちあきさんが完全に同化しているというか、もう主人公がちあきなおみ、なんですね。
 素晴らしい!

 何か、気の利いたことでも書こうとは思うのですが、これは無理です。
 素晴らしすぎます。
 (≧◇≦)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

象牙海岸 / 竹内まりや [日本のポップス]

 子どもの頃、「白地図」というのがあって、そこに国の名前とか山とか川、首都の位置とかを書いていくのですが、これは意外に好きでしたね。
 いまでもあるんでしょうか?

 そのころ「象牙海岸」という名前を知ったのですが、そういう国名だったのか、地域名だったの忘れましたが、国の名前なら漢字の国以外は、カタカナのはずなのに、ここはたしか漢字になっていました。

 調べてみたら、日本では2003年に「象牙海岸」という表記を廃止して、「コートジボアール共和国」に決められたようです。
 意外に新しいんですね。

 さて、そんな象牙海岸というタイトルの曲がありました。
IMG_3898.JPG  
 竹内まりや、「ラヴ・ソングス」というアルバムの収録曲です。
 もちろん3連のバラードです。

 象牙海岸

 久しぶりにアルバムを引っ張り出しましたが、ほとんど忘れていました。

 
 ところで、いま世界ではCDが衰退し、このアナログが復活しているんだそうですね。

 ロンドンのレコード店なんかでも、CDは片隅に追いやられ、逆にアナログが増えているそうです。
 でも、日本ではまだまだCDが頑張っていますね。
 

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

The Nearness of You / The Platters [スタンダード]

 最近、知り合いのかたとセッションなどを楽しんでいるのですが、やっぱり誰もが知っているメロディーというのは、楽しいですね。

 レパートリーは、ほとんどスタンダードナンバーで、そんなに複雑なものはできません。
 でも、スタンダードって、本当にきれいなコード進行が多いですね。

 演奏してみると、なるほど~なんてことがよくあります。

 これも、そんなセッションで演奏する曲のひとつです。

もちろん3連のバラードになっています。
 The Nearness of You 
 この曲は、1940年代にスターダストでおなじみのホーギー・カーマイケルが作曲し、ネッド・ワシントンが作詞しています。
1a.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

愛にすべてを / クイーン [ロック]

 映画も、ホントに見なくなりましたね。
まず映画館に行くという、行動ができません。(^_^;)

 ま、それはおいといて、今年大ヒットした映画というと、何でしょうか?
 
 じつは、同じ町内出身の新人監督が作った映画が大ヒットしたのです。
 あの「カメラを止めるな」です。

 監督の上田君は、って知り合いではないのですが、昔から町内では有名でした。
 ヤンチャで・・・(^_^;)
 いろんなヤンチャの数々は、そのお父さんのウェブサイトで、昔から公表されていたのです。
 お父さんは、なんと美容師ですが、インターネットが流行り始めたごく初期から、物凄いアクセスを集めていました。
 まだブログもミクシーも一般的ではない時代から、監督の「しんちゃん」は、有名人でした。
 さらに、お父さんは、それに輪をかけるくらい面白い方で、いまは息子に抜かれましたが、それでも地元の有名人です。

 あ、話がずれてしまいましたね。(^_^;)

 洋画で大ヒットしたのが、あのクイーンの「ボヘミアンラプソディ」ですね。
もう何も解説の必要もないヒット作ですが、なかには「アンチ」もいらっしゃって、見に行かない!という人もいます。

 何を隠そう、私めもへそ曲がりで、話題になればなるほど「見たくなくなる」ほうでして、「カメラを止めるな」も「ボヘミアンラプソディー」も見ておりません。
(^_^;)
 さて、今日の3連のバラードは、そのクイーンのナンバーです。
前に取り上げたような気もするのですが、まあいいでしょう。
 この曲です。 「愛にすべてを

1.jpg

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽