60年代の終わりごろ、それまでリズム&ブルースといわれていた音楽が、ソウル・ミュージックと呼ばれるようになりましたよね。
 そのあたりについては、まったく詳しくないので説明のしようもありませんが、たしかにあの時代に、いわゆるアフリカ系アメリカ人によるポップスが大きく変わりました。

 ちょうどそのころ登場したこのグループも、それまでのリズム&ブルースとは違ったサウンドでした。
 もう少しあとかもしれませんが、それはファンク・ミュージックという名前で呼ばれたような気がします。
 (調べたりする気力がなく、このあたりまったく自信がありません。違っていたらご指摘ください)

 そんな、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの、3連のバラード(?)です。(^^;

 Hot Fun In The Summertime

 白人黒人それに男女の混成バンドどいうのも、珍しいですね。
個人的には、当時まったく興味がなく、レコードも買いませんでした。
 後で知ったのですが、このバンドのベース、ラリー・グラハムやブラザーズ・ジョンソンの弟ルイスが始めたのが、いわゆるチョッパー・ベース・・・親指を弦にたたきつける演奏法ですが、これはかっこよかったですね。 
 その後日本でも大流行り、猫も杓子もみんなチョッパーやってました。

 ちなみにチョッパーベース奏法というのは日本だけかもしれません。
スラップ奏法という呼び方もあるんですが、どっちが正式なんでしょうね?

 そのごく初期のチョッパーベースが聴けるのが、このスライ&ザ・ファミリー・ストーンのこの曲です。

 Thank You

 ところで、チョッパーベースですが、70年代から80年代、歌謡曲や演歌などでもいっぱいありましたね。
 それだけ画期的だったのでしょう・・・かね・・・どうでしょう。(まったく自信なし)

 そうそう、日本人の「チョッパー」というと誰でしょうね?
 やはり鳴瀬喜博さんですかね?

 追記

 いやいや、YOUTUBEには他にもいっぱいありますね。(^^)
 後藤次利、細野晴臣・・・・
 いろんな模範演奏の映像もい~っぱいありました。

 みんな好きなんですね~。(^^)